下記のとおり、権利擁護支援のあり方検討事業のひとつとして、講演会を開催します。
当日参加も可能ですが、準備の都合もありますので、できるだけ、添付のチラシ裏面参加申込書を利用して、申込みをお願いします。
記
日時 2014年10月26日(日)
午後1時30分から午後4時まで(開場午後1時)
会場 小牧市ふれあいセンター大会議室
参加 無料
手話通訳、要約筆記もあります。
チラシは、こちらから kokobari_20141026
下記のとおり、権利擁護支援のあり方検討事業のひとつとして、講演会を開催します。
当日参加も可能ですが、準備の都合もありますので、できるだけ、添付のチラシ裏面参加申込書を利用して、申込みをお願いします。
記
日時 2014年10月26日(日)
午後1時30分から午後4時まで(開場午後1時)
会場 小牧市ふれあいセンター大会議室
参加 無料
手話通訳、要約筆記もあります。
チラシは、こちらから kokobari_20141026
「ぼくはうみをみたくなりました」自主上映会を開催します。
自閉症の青年との交流を描いた青春映画です。
福祉啓発映画というのではなく、青春映画として楽しんでいただけます。
以前の上映会につきましては、午前、午後の2回上映で400人近い方に観ていただきました。
今年度は、小さな会場で市内各地を巡回し、入場無料で気軽に観ていただこうと考えています。
その第1回は、7月15日(月・祝)ふらっとみなみで行います。
1 日時
2013年7月15日(月・祝)午後2時上映開始(午後1時30分開場)
2 会場
ふらっとみなみ(小牧市南部コミュニティセンター)
3 定員
80名(申込み先着順、当日受付可)
4 参加料
入場無料
5 申込方法
チラシを参照ください。チラシは、<こちら>から
2011(平成23)年1月23日(日)
小牧市東部市民センター講堂
待望の「青野浩美バリアフリーコンサート」が実現しました。
はるばる京都から来ていただくと言うことで、体調の心配もしましたが、きれいで力強い歌声とメッセージで、私たちを力づけてくださいました。
バリアフリーコンサートと謳っただけに、フロアーに多くのしょうがいのあるこどもさん、おとなの人たちが来てくださって、ほんとうにくつろいでコンサートを楽しんでいただけたことが、主催者としてなによりもうれしいことでした。
チラシはこちら 青野浩美コンサートちらし
2010年6月12日(土)
味岡中学校ジュニア奉仕団の集会で「こころのバリアフリーってなぁに?」というテーマでここばりビデオを上映しました。
はじめにリーフレットを配ってここばりの活動を簡単に紹介しました。
そして、ビデオ上映。
新年度の最初の会だったこともあり世話人さんや、地域の民生委員さん方も参加され、生徒さんを含めた140名近い方にビデオを観ていただきました。上映後に、ここばりスタッフから少しお話もしました。
後半のバルーンアート体験では、プーさんを作ってもらいました。
教えあったり、手伝いあったりと、ほほえましい姿があちこちで見られ、完成した可愛いプーさんを手に、たくさんの笑顔がこぼれました。
最後に、生徒の代表の方から「身近なところにバリアフリーがあることを知りました。
でも、まだまだ少ないことも知りました。
そして、心の中にあるバリアをなくすことが大切だと学びました」と感想をいただきました。
2008年12月7日(日)午後1時30分から4時まで
小牧市ふれあいセンター大会議室
第1部 谷口明広氏講演会「しょうがいのある人の喜怒哀楽」
第2部 シンポジウム
チラシはこちらから 障害のある人の喜怒哀楽20081024
ここばりこまきのなかまメーリングリストから退会される場合は、下記、お名前欄、メールアドレス欄に記入の上、「退会する」をクリックしてください。