当事者から学ぶ こころのバリアフリー第3回 本人活動について学ぶ
当事者から学ぶバリアフリー第3回は、「本人活動について学ぶ」を開催します。
チラシはこちらから
「本人活動」という言葉は、ご存じない方も多いかも知れませんが、知的障害の
ある人たちの当事者活動です。
知的障害のある人の当事者活動は、1990年代に取り組まれ、今回、講師でお
招きする青年の会のみなさんの活動は1998年にスタートしており、今年で
18年目となっており、まもなく20周年を迎えます。
他の地域においてもこのような当事者活動が広がればいいなと考えていますので、
当事者の方はもちろん、保護者、事業所等の支援者のみなさんにぜひお聞きいた
だきたいと考えています。
また、後半は、フリートークとして、講師の3人は、アラウンド60のみなさん
ですが、仕事・趣味・恋愛・親亡き後など、人生のさまざまな思いを語っていた
だきます。そのなかで、度会さんからは、「私や仲間の差別体験」も話していた
だきます。
チラシをみていただき、参加申込をお願いします。
1 日時
2016年11月20日(日)午後1時30分から3時30分まで
(午後1時開場)
2 会場
小牧市ふれあいセンター大会議室
3 テーマ
本人活動について学ぶ~青年の会の活動と私たち
4 講師
前田明さん(青年の会会長)
度会俊介さん(青年の会)
浅井菊代さん(青年の会)
5 内容(少し変更になることもあります)
13:00~13:30
13:30~13:50 ここばりこまきの活動紹介ビデオ
13:50~14:20 青年の会の活動について(前田明さん)
本人活動について(ここばりこまき)
14:20~14:30 休憩
14:30~15:20 フリートーク
趣味、仕事、恋愛、親亡き後のことなど
「私や仲間の差別体験」(度会俊介さん)含む
15:20~15:30 連絡など